トップページ | ひとつ上のページ | 目次ページ | このサイトについて | ENGLISH

内部化の方法

一口に「 外部性の内部化 」と言っても、いろいろな方法が考えられています。 共通して言えそうなことは、 「環境」を非常に単純なものと仮定したり、 ミクロな場面の話に限定することによって、議論が可能になっていることです。

治療には、その時その時で対処する対処療法と、 原因を根元から治す根治療法があると言われます。 内部化による方法は、どちらかと言うと対処療法です。 環境経済学 と言っても、 既存の経済学の枠組みは基本的に変えない方法ですし、 一部分をベストな状態にする方法(部分最適)ですし、 持続可能性のような時間軸への配慮が、あまりないからです。 その代わり、即効性はあります。

所有権を明らかにする方法

「環境は誰のものかがわからないから、好き勝手にできる。」ということに注目し、 誰のものかを明確にする方法です。 所有権は、他の方法で「対象者」を決める時にも問題になる話です。

環境倫理 が絡んでくると、環境に対する「権利者」に未来の人を含めますが、 未来の人のことを今の人が決めるという、妙なことをしています。

政府の介入による方法

お金に換算する方法

値段がないことが、市場の仕組みが使えない元凶とし、 何とかして値段を付けてしまおうという方法です。

値段を見積もるプロセスは、「環境評価」と呼ばれることがあります。 環境評価では 「お金」という尺度 だけで、多様な環境や状況を表現しようとします。

CVM

CVM (Contingent Valuation Method : 仮想評価法)は、 アンケート で値段を決める方法です。 その値段が妥当かどうかを別にすれば、基本的に何にでも値段が付けられます。 例えば、「この景色の維持費は、年間でいくらまでが上限だと思いますか?」、という聞き方をして、 値段のないものに値段を付けます。

CVMに限ったことではありませんが、 アンケートは、「いつ・どこで・どうやって・誰に・何を聞いた」ということで、結果が変わりますので、 扱いの難しい方法でもあります。

経費の見積り

実際に修理や治療にかかった金額を元にして、値段を出します。 この方法は、心のダメージや、 お金の出しようがないものが含まれないという問題や、 化学物質の地球規模での拡散のように、広範囲なものはカバーできないという問題があります。



順路 次は 尺度としての「お金」

参考文献

環境経済学の参考文献は多いため、 環境経済学の本のページ にまとめてあります。

データサイエンス教室