トップページ | ひとつ上のページ | 目次ページ | このサイトについて | ENGLISH

ネイマン・ピアソン流の検定


ネイマン・ピアソン流の検定 で象徴的な例を挙げるなら、上のような図になります。

2つの分布を想定して、「どちらに属するのか?」を調べるのが、ネイマン・ピアソン流の検定です。

実はマイナーな検定

2種類の対立仮説 のページで説明していますが、ネイマン・ピアソン流の検定の、言葉や概念は誤解によって、フィッシャー流の検定に持ち込まれています。

統計学の一般向けの解説は、ネイマン・ピアソン流の言葉がたくさん出て来るので、ネイマン・ピアソン流はメジャーなようにも見えますが、実際はマイナーです。



参考文献

P値 その正しい理解と適用」 柳川堯 著 近代科学社 2018
探索的な研究の時には、フィッシャー流とネイマン・ピアソン流の違いについてや、過去の歴史を振り返った後に、現代版として、両者の使い分けを説明しています。
検証的な研究の時には、ネイマン・ピアソン流が良い。サンプルサイズを事前に設定する。
この本では、データが既に得られている状況から検定する場合は、ネイマン・ピアソン流は合わないと考えています。




順路 次は 2種類の対立仮説

データサイエンス教室