トップページ | ひとつ上のページ | 目次ページ | このサイトについて | ENGLISH

生産工学の視点

「生産性を上げる」という時に、単純に作業のスピードを上げれば良いのであれば、 生産工学 は、それほど発展しなかったと思います。

生産工学では、 「作業のスピードを上げても、生産性が変わらない」といった時の原因を扱います。

工場の一時的な停止

工場の中では、 待ち時間があったり、トラブルがあったりして、設備の動作が停止することがあります。 設備の停止の改善は、生産のムダの改善になります。

チョコ停とドカ停

チョコっと停止する現象を「チョコ停」、ドカっと停止する現象を「ドカ停」と言います。 チョコ停とドカ停は、10分程度を目安に区別することが多いようです。

ドカ停は、一回当たりの損失が大きいですし、発生がわかりやすいので、比較的注目されやすいです。 一方、チョコ停は、気付きにくいです。 気付きにくいのですが、実は頻繁に起きていたりもします。

チョコ停の見つけ方

チョコ停が、いつ、どの位の時間起きているのかを見つける方法として、 時間解析 があります。

工場の設備のデータには、例えば、1秒毎の回転数、 1分毎の装置のモード(搬送段階、前処理段階、加工段階、等)といった センサーデータ がありますが、 このデータをExcelのマクロ等で加工します。

工場のITシステムのログデータを使って、この解析ができる事もあります。




順路 次は 生産工学の手法

データサイエンス教室