トップページ | ひとつ上のページ | 目次ページ | このサイトについて | ENGLISH

傾きと相関係数と標準化

回帰分析単回帰分析 )では、 傾き(回帰係数)と相関係数は、別のものとして勉強しますし、 使い道も違うものと思うのが普通です。

標準化 されたデータの回帰分析では、ちょっと不思議な事が起きます。

傾きと相関係数と標準化の関係

標準化 」と呼ばれるデータの換算の方法があります。 標準化をされた変数は、平均値が0、標準偏差が1になります。

XとYのそれぞれを標準化してから回帰分析します。 すると、傾きと相関係数の値が同じになります。
slope and correlation

標準化されたデータの場合の、傾きの性質

相関が弱ければ、傾きが小さくなります。 相関が強ければ、プラス側やマイナス側への傾きが大きくなります。

ただし、傾きの絶対値は、1(45度の線)が最大です。 X軸と区別がつかないくらい傾きが小さくなることはありますが、Y軸と区別がつなないくらい傾きが大きくなることはないです。
slope and correlation slope and correlation slope and correlation

標準化されたデータの場合の、傾きの意味

標準化されたデータの場合、傾きと相関係数が同じになるので、傾きの2乗は、 寄与率 としての意味を持ちます。

標準偏回帰係数

標準偏回帰係数 は、標準化したデータの場合の、 重回帰分析 の偏回帰係数です。

「いつでも」ではないのですが、偏回帰係数の2乗は、説明変数の寄与率として使うことができます。



順路 次は 曲線の回帰分析

Tweet データサイエンス教室