トップページ | ひとつ上のページ | 目次ページ | このサイトについて | ENGLISH

メタ知識

メタ知識はデータの意味、背景、つながり、等の知識です。

メタ知識は、重要さが表面化しにくいので、 データサイエンス を遠巻きに見ているだけでは、 ピンと来ないかもしれません。 メタ知識を扱う作業は地味です。

メタ知識の理解が深いと、 多変量解析データマイニング をする時に、解析の厚みや広がりが増してきます。 解析に行き詰った時に、行き詰りを打開するのに役立つこともあります。 データフィジクス(データ物理学) では、メタデータやメタ知識を、物理学的な視点からまとめようとしています。

メタ知識のありか

メタ知識は暗黙知なので、 誰かの頭の中にはあるものの、誰もが知っている訳ではないです。 さらに、頭の中にある人でも、その知識をうまく整理できていなかったりすることがあります。

こういった知識を、整理された形で表に出てくるようにするための方法は、 思考法 として、いろいろ考えられています。

メタ知識をデータにする

メタ知識がデータの形になると、解析できることがグンと増えます。 Rによる時系列データの次元削減分析 のページは、データの形にする例になります。

メタデータ

メタ知識の中でも、データの一種として管理されているものは、 メタデータ と呼ばれます。



参考文献

メタ知識

分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術」 江崎貴裕 著 ソシム 2020
データ分析をする時や、結果を解釈する時に、使っているデータがどのように集められたか、といったデータの背景も考察に入れることを説明しています。


知識工学」 小川均 著 共立出版 2005
メタ知識の使い方について


知識の構造化」 小宮山宏 著 オープンナレッジ 2004
平易な文章で、知識の構造化の必要性と、方法、実施例をまとめています。


知識の構造化と知の戦略」 齋藤雄志 著 専修大学出版 2005
「要約とは何か」、等の抽象的な話です。 メタ知識の扱い方の本のようなのですが、よくわかりません。




順路 次は 外れ値と欠損値

Tweet データサイエンス教室